本当にダイオキシンが体に悪いのなら焼鳥屋のおやじは何故死なない?

ダイオキシンについて補足

 

 

中部大学の武田教授のブログについては前項で終わりですが、誤解を生じないよう、補足をしておきます。

 

ダイオキシンとは200種類近くあるダイオキシン類の総称です。キノコを例にしますと、美味しい食用のキノコもあれば、猛毒のキノコもあるわけです。こういう事実を無視して「キノコには毒がある」と言っているようなものです。ちなみにダイオキシン類の中で最も毒性が強いとされているのは「2,3,7,8-テトラクロロジベンゾダイオキシン」です。モルモットでの実験から判明しているのは、致死量は0.01mg/kg(体重1kg当たり、0.01mg)です。青酸カリ(シアン化カリウム)は、成人の致死量が150~300mgといわれており、それを上回る猛毒です。

 

しかし、その後もさまざまな動物実験が行われ、イヌの致死量は3mg/kg、ハムスターは5mg/kgというように、種類によって何千倍も差があることがわかりました。当然ながら人間の致死量ははっきりしていませんが、ほとんど毒性がないのではとの見方もあります。急性毒性がなくても慢性毒性はあるのではないかとの考えもありますが、現在は少数意見にとどまっているようです。

 

ダイオキシン類というのは、自然界にも存在しています。ゴミ焼却の際に発生するダイオキシンだけを過剰に悪者扱いするのは果たして正しいのか、という意見も多くなっています。もちろん、ゴミを焼却する際に何らかの有害物質が生成されていることは確かなようなので、それを突き止めるための研究は進めるべきです。